ふきと豚肉の中華風炒め

- 主材料
- ふき・豚肉・卵・鶏ガラスープの素・オイスターソース
- 調理時間
- 15分(ふきの下準備時間省く)
- カロリー(1人分)
- 288kcal
- 塩分(1人分)
- 2.1g
- アレルゲン
- 卵・大豆・豚肉・ごま・小麦
材料(2人分)
ふき | 150g |
---|---|
豚薄切り肉 | 100g |
卵 | 2個 |
サラダ油 | 大さじ1/2 |
ごま油 | 小さじ2 |
酒 | 大さじ1 |
【A】 | |
鶏ガラスープの素 | 小さじ1 |
砂糖 | 小さじ1 |
オイスターソース | 大さじ1 |
しょうゆ | 小さじ1 |
作り方
- 【生のふきを使う場合の下処理】
- ふきは葉の部分を切り落として長さを半分に切り、よく洗ってまな板の上にのせる。塩(分量外)を適量ふって、手でゴロゴロと転がすようにして板ずりをする。そのまま塩が溶けるまで置いておき、その間に鍋にたっぷりの湯を沸かす。沸騰したらふきを入れ、5~6分茹でて冷水にとって冷まし、冷めたら皮をむく。
- 1
- Aの調味料を合わせてよく混ぜておく。
- 2
- ふきは4cm長さ程度の斜め切りにする。豚肉は食べやすい大きさに切る。卵は溶きほぐしておく。
- 3
- フライパンにサラダ油を入れてよく熱し、卵を流し入れる。大きくかき混ぜながら半熟状にふんわりと火を通し、一度取り出しておく。
- 4
- フライパンにごま油を足し、豚肉を入れて炒める。豚肉の色が変わったら酒をふりかけてざっと炒め、ふきも加えて炒め合わせる。
- 5
- 混ぜておいたAの調味料を4に加えて炒め合わせ、卵を戻し入れてざっと混ぜ合わせて器に盛り付ける。