七夕鶏そぼろ丼

- 主材料
- 鶏ひき肉・卵・オクラ
- 調理時間
- 20分
- カロリー(1人分)
- 603kcal
- 塩分(1人分)
- 3.0g
- アレルゲン
- 卵・大豆・鶏肉・小麦
材料(2人分)
鶏ひき肉(もも) | 200g |
---|---|
【A】 | |
水 | 50cc |
砂糖 | 大さじ1 |
みりん | 大さじ1 |
しょうゆ | 大さじ1・1/2 |
おろししょうが | 1/2片分 |
卵 | 2個 |
みりん | 大さじ1 |
塩 | 小さじ1/4 |
オクラ | 1~2本 |
ミニトマト | 2個 |
温かいご飯 | 丼2杯分(軽め) |
作り方
- 1
- 鶏そぼろを作る。鍋にAと鶏ひき肉を入れて混ぜ、弱めの中火にかける。菜箸4~5本を束ねてかき混ぜながら、汁気がほとんどなくなるまで炒り煮にする。
- 2
- 卵そぼろを作る。卵をボウルに溶きほぐし、みりん、塩を加えてよく混ぜ合わせる。フライパン(テフロン加工)か鍋に入れて弱火にかけ、同様に束ねた菜箸でかき混ぜながらポロポロに細かくなるまで火を通し、炒り卵にする。
- 3
- オクラは塩(分量外)をまぶして板ずりし、熱湯でさっと茹でて冷水にとる。水気を拭いて小口切りにする。ミニトマトはヘタを取って半分に切る。
- 4
- 丼にご飯をよそい、真ん中付近に卵そぼろを天の川に見立ててのせ、そのまわりに鶏そぼろをのせる。オクラ(星)を彩り良く散らし、ミニトマト(彦星、織姫)を添える。
- ※卵にみりんを加えることで、しっとりとした炒り卵に仕上がります。酢一滴(分量外)を加えて混ぜると、よりきれいな黄色に仕上がります。