えびとそら豆のチリソース炒め

- 主材料
- えび・そら豆・パプリカ
- 調理時間
- 40分
- カロリー(1人分)
- 316kcal
- 塩分(1人分)
- 2.7g
- アレルゲン
- えび・大豆・ごま・小麦
材料(4人分)
えび(むき身) | 20尾 |
---|---|
【A】 | |
塩 | 少々 |
片栗粉 | 適量(多め) |
片栗粉 | 適量 |
塩 | ひとつまみ |
酒 | 小さじ1 |
揚げ油 | 適量 |
そら豆 | 20粒 |
パプリカ(赤・黄) | 各1/2個 |
サラダ油 | 適量 |
ごま油 | 大さじ1 |
レタス(あれば) | 適量 |
【B】 | |
豆板醤 | 小さじ1 |
長ねぎ(みじん切り) | 大さじ1 |
しょうが(みじん切り) | 小さじ2 |
にんにく(みじん切り) | 小さじ2 |
【C】 | |
水 | 100cc |
中華だしの素(顆粒) | 小さじ2 |
砂糖、しょうゆ | 各小さじ1 |
酒 | 大さじ1 |
塩 | 少々 |
酢 | 小さじ2 |
水溶き片栗粉 | 大さじ1 |
作り方
- 1
- えびは背ワタを取り除き、Aをもみ込み、水で洗い流す。ペーパータオルなどで水気を拭き取り、塩と酒で下味を付け片栗粉をまぶして熱した揚げ油で下揚げをする。
- 2
- そら豆は、さやから出して薄皮をむく。パプリカはヘタと種を取り除いて、乱切りにする。
- 3
- フライパンにごま油を熱し、Bの材料を入れて弱火でじっくりと熱して香りを出す。
- 4
- 3にCの材料を全て加え、沸騰したら水溶き片栗粉を加えてとろみをつける。
- 5
- フライパンにサラダ油を熱して2を炒め、火が通ったら1のえびを加えて4のソースを手早くまわしかける。器に盛り、あればレタスを添える。
- ※そら豆は生のまま炒めます。生のそら豆が手に入らないときには、冷凍そら豆を使うととても便利です。
※えびはそのまま炒めても良いですが、事前に下揚げをすると、香ばしくより美味しいです。