あなご飯

- 主材料
- あなご
- 調理時間
- 20分(炊飯時間省く)
- カロリー(1人分)
- 581kcal
- 塩分(1人分)
- 4.3g
- アレルゲン
- 大豆・小麦
材料(2人分)
あなご(大:開いたもの、または白焼き) | 1尾 |
---|---|
【煮汁】 | |
みりん | 大さじ1・1/2 |
しょうゆ | 大さじ2 |
酒 | 1/4カップ |
砂糖 | 大さじ1 |
【味ご飯(ちょうど2人分)】 | |
米 | 1.5合 |
だし | 適量(炊飯器の目盛りに合わせる) |
昆布(3cm角) | 1枚 |
薄口しょうゆ | 小さじ1/2強 |
塩 | 少々 |
甘酢しょうが | 適量 |
作り方
- 1
- 【白焼きを使用の場合は手順3から】あなごがぬるぬるしている場合はペーパータオルなどで表面のぬめりを拭き取る。身の方にある白っぽい膜は引きはがし、長さを3~4等分に切る。
- 2
- 焼き網を十分に熱し、あなごの皮目を下にしてのせる。途中で一度裏返しながら、両面に焼き色が程良く付くまで強火でさっと焼く(一度に焼けない場合は2~3度に分けて焼く)。
- 3
- 煮汁の材料を鍋に入れて煮立てる。あなごの皮目を下にして入れ、アルミホイルで作った落としぶたをして3~4分中火で煮る。ひっくり返してさらに3分ほど煮る。
- 4
- 落としぶたを取って火をやや強め、鍋を揺すりながら煮汁が鍋底に少し残る程度になるまで煮る。
- 5
- 洗った米を炊飯器の内釜に入れ、だし、昆布、薄口しょうゆ、塩少々を加えて普通に炊く。炊き上がったら昆布を取り除く。
- 6
- 器に温かい味ご飯を入れ、煮汁少々を全体にかける。食べやすく切ったあなごをのせて、甘酢しょうがを添える。