さつま汁

- 主材料
- あじ・麦味噌・白味噌
- 調理時間
- 45分
- カロリー(1人分)
- 367kcal
- 塩分(1人分)
- 2.7g
- アレルゲン
- 大豆・ごま
材料(4人分)
あじ | 中1尾 |
---|---|
【A】 | |
麦味噌、白味噌 | 各1/4カップ |
塩 | 少々 |
サラダ油 | 適量 |
きゅうり | 1本 |
こんにゃく | 1/4枚 |
小ねぎ | 4本 |
大葉 | 2枚 |
だし汁(かつお昆布だし) | 2カップ |
いりごま(白) | 大さじ1 |
温かいご飯 | 茶碗4杯分 |
作り方
- 1
- あじは内臓を除いてよく洗い、塩少々をふる。魚焼きグリルで焼き、熱いうちに身をほぐす。
- 2
- Aを合わせてよく混ぜる。オーブントースターの天板にアルミホイルを敷き、サラダ油を薄く塗る。その上に合わせたAを平らにのばす。焦げないように様子を見ながら5~6分焼く。
- 3
- きゅうりは1~2mm幅の輪切り、こんにゃくは茹でて臭みを抜き、厚みを3等分にし2~3mm幅の短冊に切る。小ねぎは小口切り、大葉は千切りにする。
- 4
- すり鉢に1、2を入れてよく擦り合わせ、だし汁で少しずつのばす。3といりごまを加えて混ぜ、冷蔵庫で冷やしておく。
- 5
- お茶碗に温かいご飯をよそい、冷やした4をかける。
- ※レシピではあじを使っていますが、鯛などの白身魚を使っても美味しいです。焼いた味噌と魚のほぐし身をよく擦り合わせることがポイントです。