さんまの炊き込みご飯

- 主材料
- さんま・ごぼう・しょうが・米
- 調理時間
- 60分
- カロリー(1人分)
- 594kcal
- 塩分(1人分)
- 0.9g
- アレルゲン
- ごま
材料(4人分)
さんま | 2尾 |
---|---|
米 | 3合 |
ごぼう(小) | 1本 |
針しょうが | 適量 |
しょうがの絞り汁 | 小さじ2 |
塩 | 適量 |
酒 | 小さじ2 |
【A】 | |
水 | 3カップ |
和風だしの素(顆粒) | 5g |
酒 | 大さじ1 |
いりごま | 適量 |
三つ葉 | 適量 |
作り方
- 1
- 米は洗ってザルにあげ、1時間ほど経ったら炊飯器に入れてAを加える。
- 2
- ごぼうは3mm厚さの小口切りにし、酢水(分量外)に浸けてアクを抜く。
- 3
- さんまは真水でよく洗い、水気をしっかり拭き取って筒切りにする。腹ワタを取り除き、軽く塩をしてグリルで焼く。身をきれいにほぐし、しょうがの絞り汁と酒をふりかけて下味を付ける。
- 4
- 1に2の水気をきったごぼうを加えて普通に炊く。
- 5
- 炊き上がったら、3のさんまと針しょうがをのせてふたをし、10分ほど蒸らす。
- 6
- 5をさっくりと混ぜて茶碗に盛り付け、いりごまをふって三つ葉を添える。