太刀魚の唐揚げ丼

- 主材料
- 太刀魚・ご飯
- 調理時間
- 25分
- カロリー(1人分)
- 594kcal
- 塩分(1人分)
- 2.2g
- アレルゲン
- 大豆・ごま・小麦
材料(2人分)
太刀魚(三枚おろしの身) | 正味150g |
---|---|
ししとう | 4本 |
【下味】 | |
塩 | 少々 |
酒 | 小さじ2 |
しょうゆ | 小さじ1 |
片栗粉、サラダ油 | 各適量 |
【香味ダレ】 | |
白ねぎ(みじん切り) | 1/2本分(白い部分) |
しょうが(みじん切り) | 1/2片分 |
白ごま | 小さじ1 |
しょうゆ、砂糖、酢 | 各大さじ1 |
ごま油 | 大さじ1/2 |
温かいご飯 | 丼2杯分(軽め) |
しょうがの甘酢漬け(お好みで) | 適量 |
作り方
- 1
- 太刀魚は一口大に切り、下味の材料をまぶして15分ほどおく。
- 2
- 香味ダレを作る。しょうゆ、砂糖、酢、ごま油をよく混ぜ合わせ、白ねぎ、しょうが、白ごまを加えて混ぜ合わせる。
- 3
- 1に片栗粉を全体に薄くまぶし付ける(ビニール袋に入れて振ると手も汚れず手軽)。低温~中温に熱した揚げ油でカラリと揚げて油をきる。ししとうは竹串で2~3箇所刺し、さっと素揚げする。
- 4
- あつあつのご飯を丼に盛り、3をのせて2のタレをまわしかける。お好みでしょうがの甘酢漬けを添える。
- ※太刀魚は1切れの大きさに違いがあるので正味使用グラム(骨部分を除く)で記載しています。切り身で購入した場合は、三枚におろして使用します。