かきと白菜の和風しょうがあん

- 主材料
- かき・白菜
- 調理時間
- 20分
- カロリー(1人分)
- 120kcal
- 塩分(1人分)
- 2.7g
- アレルゲン
- 大豆・小麦
材料(2人分)
かき(むき身、加熱用) | 10個(約180g) |
---|---|
白菜 | 300g |
人参 | 1/4本 |
しいたけ | 2枚 |
【A】 | |
だし汁 | 1/2カップ |
しょうゆ | 小さじ1 |
【B】 | |
酒、しょうゆ、みりん | 各大さじ1/2 |
塩 | 小さじ1/3 |
おろししょうが | 小さじ1~2(お好みで調整) |
【水溶き片栗粉】 | |
片栗粉 | 大さじ1 |
水 | 大さじ1 |
作り方
- 1
- かきはザルに入れ、塩水(水3カップに塩大さじ1程度)の中でやさしくふり洗いして汚れを落とし、ペーパータオルの上にのせて水分を取る。
- 2
- 白菜は食べやすい大きさにざく切りし、芯と葉の部分に分けておく。人参は薄い短冊切りにし、しいたけは軸を取って薄切りにする。
- 3
- 深めのフライパン(または鍋)に白菜の芯部分、人参、しいたけ、Aを加え、ふたをして中火で3~4分ほど蒸し煮にする。次に白菜の葉の部分を入れ、ふたをして3分ほど煮る。
- 4
- 3にBを加えてざっと混ぜ、かきを入れてふたをし、ふっくらと火が通るまで煮る。おろししょうがを加えてひと混ぜし、水溶き片栗粉でとろみをつける。