かきと豆腐の味噌鍋

- 主材料
- かき・絹ごし豆腐・葛きり・春菊・餅
- 調理時間
- 30分
- カロリー(1人分)
- 377kcal(汁も含む)
- 塩分(1人分)
- 7.6g(汁も含む)
- アレルゲン
- 大豆・小麦
材料(4人分)
かき | 2パック |
---|---|
絹ごし豆腐 | 1丁 |
葛きり | 100g |
春菊 | 1束 |
えのき | 1袋 |
【A】 | |
味噌、西京味噌 | 各100g |
しょうゆ | 大さじ1 |
みりん | 大さじ1~2 |
酒 | 大さじ1 |
だし汁 | 5カップ |
切り餅 | 2個 |
小ねぎ(小口切り) | 適量 |
作り方
- 1
- かきはザルに入れ、塩(分量外)をたっぷりとふり、流水でよく洗い流して水気をよくきる。Aはよく混ぜ合わせておく。
- 2
- 豆腐は8等分に切る。葛きりは表示時間通りに茹でる。春菊は根元の硬い部分を切り落とし、ざく切りにする。えのきは根元を切り落とす。
- 3
- 鍋にだし汁を煮立て、1のAを少し残して加える。2の具材を加え、ほぼ火が通ったところでかきを加える。
- 4
- 3で残したAで味を調え、焼いた切り餅をのせて小ねぎを散らす。かきが煮え過ぎないうちに食べる。